中小規模事業者における個人情報等の安全管理措置に関する実態調査_2024年調査 (列 – 複数値形式)

公開日 2024年12月3日 最終更新日 2024年12月3日

2024年11月29日公表値

このデータは「年次」です。日付はぞれぞれの調査日です。月次・日次の値はありません。

製品について

<製品名>
中小規模事業者における個人情報等の安全管理措置に関する実態調査_2024年調査 (列 – 複数値形式)

<製品コード>
00190-ppc-00190001-all-full-listm

<販売価格>
550円

データ出典

政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/
「中小規模事業者における個人情報等の安全管理措置に関する実態調査」(個人情報保護委員会)を基にデータ製作所が作成

データをダウンロードしたページ

画像はe-Statから引用しました

すべての表を合体しています。

もとデータ販売データ
A列の各行の名称値の名称
3行の各列の名称回答、事業者数・割合の合計の値はありません。
表のタイトル表、SA・MA

このように編集しています。

データの解説

<SA・MA>
SA
MA

<表>
01-1_事業分野別事業者数及び割合
01-2_法人格別事業者数及び割合
01-3_所在地別事業者数及び割合
01-4_調査対象年度の売上金額別事業者数及び割合
01-5_個人情報の保護に関する担当者の有無別事業者数及び割合
01-6_認定個人情報保護団体への加入の有無別事業者数及び割合
02-1_保有する個人情報(顧客情報)の保有量別事業者数及び割合
02-2_保有する個人情報(従業員情報)の保有量別事業者数及び割合
02-3_保有する個人情報(取引先等に関する情報)の保有量別事業者数及び割合
02-4_保有する個人情報(その他の情報)の保有量別事業者数及び割合
02-5_事業分野、保有する個人情報(顧客情報)の保有量別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
02-6_事業分野、保有する個人情報(従業員情報)の保有量別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
02-7_事業分野、保有する個人情報(取引先等に関する情報)の保有量別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
02-8_事業分野、保有する個人情報(その他の情報)の保有量別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
03-1_保有する個人情報の内容(複数回答可)別事業者数及び割合
03-1-1_事業分野、保有する個人情報の内容別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
03-2_保有する個人情報の保管・管理方法(複数回答可)別事業者数及び割合
04-1_個人情報等の管理に当たり参考にしている情報・相談先(複数回答可)別事業者数及び割合
04-1-1_事業分野、個人情報等の管理に当たり参考にしている情報別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
04-2_個人情報等の管理に当たり参考とするため参加した説明会等の主催者(行政機関。複数回答可)別事業者数及び割合
04-3_個人情報等の管理に当たり参考とするため参加した説明会等の主催者(民間事業者。複数回答可)別事業者数及び割合
04-4_個人情報等の管理に当たり参考にしている相談先(複数回答可)別事業者数及び割合
05_個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合IDS/IPSの導入 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合PCI-DSS(クレジットカード情報セキュリティ基準)への準拠 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合USB等で個人データを含むデータを持ち運ぶ際のデータの暗号化やパスワードによる保護 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合WAFの設置 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合ウィルス対策ソフトウェアの自動更新などによる最新状態の維持 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合ウィルス対策ソフトウェアの導入 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合システムネットワークの監視ツールの導入 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合その他 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合ファイアウォールの設置(ポートスキャン等への対策) 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合メールに添付するファイルの暗号化・パスワードによる保護 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合ログの取得、保存 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合ログの定期的な分析による不正アクセス等の検知 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合安全管理措置の定期的な見直し、評価の実施 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合仮想ブラウザの導入 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合間仕切り等の設置、のぞき込みを防止する措置の実施等による、権限を有しない者の個人データの閲覧防止 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データが記録された媒体(紙・USB・パソコンなど)の施錠保管 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データが記録された媒体(紙・USB・パソコンなど)を復元不可能な手段で廃棄 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データが適正に取り扱われているかについて定期的な点検の実施 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データの取扱いに関する責任者の設置 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データの取扱いに係る社内規程やマニュアル等の策定 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データの取扱い等に関する従業者研修の定期的な実施 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを暗号化して保存 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを取り扱うパソコンやネットワークは、インターネットと接続しない 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを取り扱うパソコン等のセキュリティワイヤーによる固定(盗難防止) 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを取り扱う従業者とその役割の明確化 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを取り扱う部署・区域の入退室管理 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人データを取り扱わない従業者の個人データへのアクセス制限(アクセス権の設定による管理) 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合個人情報保護方針(プライバシーポリシー)の策定・公表 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合従業者が取り扱う個人データの範囲の明確化 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合従業者に付与する利用者権限の必要最小限化(利用できる範囲の管理) 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合脆弱性の診断の実施 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合脆弱性情報の常時収集と、迅速なセキュリティパッチの適用 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合秘密保持に関する事項を就業規則等に盛り込む 05個人データの安全管理措置に関する取組の進展度合い別事業者数及び割合不正アクセス対策に用いているソフトウェアの自動更新などによる最新状態の維持(ウィルス対策ソフトウェアを除く) 06-1情報セキュリティ対策に関する情報の入手方法(複数回答可)別事業者数及び割合
06-2_情報セキュリティ対策に関する情報の入手頻度別事業者数及び割合
07_個人データの安全管理措置に過去1年間に要したコスト別事業者数及び割合
08_追加で個人データの安全管理に関する措置が必要となった場合に費やせるコスト別事業者数及び割合
09-1_不正アクセスによる被害の有無別事業者数及び割合
09-2_不正アクセスによる被害状況(複数回答可)別事業者数及び割合
09-3_不正アクセスの原因(複数回答可)別事業者数及び割合
09-4_不正アクセスによる被害金額別事業者数及び割合
10_個人データの漏えい・滅失(紛失も含む)・き損が発生した場合の規程等の有無別事業者数及び割合
11-1_一定の要件に該当する個人データの漏えい等があった場合に、個人情報保護委員会への報告等が義務づけられていることに関する認知度別事業者数及び割合
11-1-1_事業分野、一定の要件に該当する個人データの漏えい等があった場合に、個人情報保護委員会への報告等が義務づけられていることに関する認知度別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
11-2_漏えい等報告の要件に関する認知度別事業者数及び割合
11-3_漏えい等報告の報告方法に関する認知度別事業者数及び割合
12-1_個人データの取扱いの委託の有無別事業者数及び割合
12-1-1_事業分野、個人データの取扱いの委託の有無別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
12-2_個人データの取扱いの委託の内容(複数回答可)別事業者数及び割合
12-3_個人データの取扱いの委託先の選定における、個人データの安全管理措置に関する事前調査の有無別事業者数及び割合
12-3-1_委託先の選定における事前調査を行っている場合の安全管理措置を確認するための規程の有無別事業者数及び割合
12-3-2_委託先の選定における事前調査を行っている場合の確認方法(複数回答可)別事業者数及び割合
12-3-3_個人データの取扱いの委託先の選定における事前調査を行っていない場合の規程の有無別事業者数及び割合
12-4_個人データの取扱いの委託契約の内容における安全管理措置に係る事項の有無別事業者数及び割合
12-5_委託契約締結後における、委託先の個人データの取扱状況に係る監督の実施状況別事業者数及び割合
12-5-1_委託契約締結後における、委託先の個人データの取扱状況に係る監督の実施方法(複数回答可)別事業者数及び割合
12-5-2_委託契約締結後における、委託先の個人データの取扱状況に係る監督の実施頻度別事業者数及び割合
12-6_再委託等の実施に係る把握状況別事業者数及び割合
12-7_再委託先等における安全管理措置に関する事前調査の実施の有無別事業者数及び割合
12-7-1_事前調査を行っている場合の安全管理措置を確認するための規程の有無別事業者数及び割合
12-7-2_事前調査を行っている場合の確認方法(複数回答可)別事業者数及び割合
12-7-3_事前調査を行っていない場合の規程の有無別事業者数及び割合
12-8_委託先と再委託先等の委託契約の内容における安全管理措置に係る事項の有無別事業者数及び割合
12-9_委託契約締結後における、再委託先等の個人データの取扱状況に係る監督の実施状況別事業者数及び割合
12-9-1_委託契約締結後における、再委託先等の個人データの取扱状況に係る監督の実施方法(複数回答可)別事業者数及び割合
12-9-2_委託契約締結後における、再委託先等の個人データの取扱状況に係る監督の実施頻度別事業者数及び割合
13-1_委託先(再委託先等も含む)における個人データの漏えい等の発生状況別事業者数及び割合
13-2_委託先(再委託先等も含む)における個人データの漏えい等の発生原因(複数回答可)別事業者数及び割合
14_委託先(再委託先等も含む)において、漏えい等事案が発生した場合の対応方法(複数回答可)別事業者数及び割合
15_委託先(再委託先等も含む)における個人データの不正な持ち出し等を防止するために委託元において講じている措置(自由記述)
16_個人データを取り扱う業務の受託において、漏えい事案等を発生させてしまった場合の対応方法(複数回答可)別事業者数及び割合
17-1_個人データを取り扱う業務の受託において、委託元より対応を求められた事項等(複数回答可)別事業者数及び割合
17-2_委託元より対応を求められた具体的な内容(複数回答可)別事業者数及び割合
18_委託元から預かった個人データの不正な持ち出し等を防止するために、委託先として講じている措置の内容(自由記述)
19-1_個人情報の取扱いにあたり課題と考えている内容(複数回答可)別事業者数及び割合
19-1-1_事業分野、個人情報の取扱いにあたり課題と考えている内容別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
20-1_個人情報保護委員会の認知度別事業者数及び割合
20-1-1_事業分野、個人情報保護委員会の認知度別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
20-2_個人情報保護委員会を知った契機別事業者数及び割合
21-1_普段よく見るニュース媒体(複数回答可)別事業者数及び割合
21-1-1_事業分野、普段よく見るニュース媒体別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
22-1_個人情報保護委員会のホームページの閲覧経験の有無別事業者数及び割合
22-1-1_事業分野、個人情報保護委員会のホームページの閲覧経験の有無別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
22-2_個人情報保護委員会のホームページの閲覧内容(複数回答可)別事業者数及び割合
22-3_個人情報保護委員会のホームページの参考度合い別事業者数及び割合
23-1_令和4年4月1日から施行された改正個人情報保護法への対応別事業者数及び割合
23-1-1_事業分野、令和4年4月1日から施行された改正個人情報保護法への対応別事業者数及び割合(ウェイトバック集計)
24_個人情報保護委員会へ望む事項(複数回答可)別事業者数及び割合

<事業分野>
全体
医療,福祉
運輸業,郵便業
卸売業,小売業
学術研究,専門・技術サービス業
漁業
教育,学習支援業
金融業,保険業
建設業
鉱業,採石業,砂利採取業
宿泊業,飲食サービス業
情報通信業
生活関連サービス業,娯楽業
製造業
電気・ガス・熱供給・水道業
農業,林業
不動産業,物品賃貸業
複合サービス事業
その他サービス業

データについて

<データ期間>
2024年

<ファイル形式>
ファイル形式:テキスト (.txt)
文字コード:Unicode (UTF-8)
区切り記号 : コンマ

テキストファイルをエクセルへ変換する方法

<ファイルサイズ>
565KB

<データ形式>
列 – 複数値形式データ
列数:8
行数:2,637 (ヘッダー行を含む)

A列 (日付) Y/M/D日付1 item月日の部分は7月1日
B列 (標準)年度1 item
C列 (標準)SA・MA2 item
D列 (標準)111 item
E列 (標準)回答315 item
F列 (標準)事業分野19 item
G列 (標準)事業者数ウェイトバック集計のとき、小数点以下がああります。
H列 (標準)割合 (%)SAでもぴったり100にならないことがあります。事業者数から算出すれば解決できます。
データサンプル
日付,年度,SA・MA,表,回答,事業分野,事業者数,割合 (%)
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,生活関連サービス業、娯楽業,全体,169,4.4
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,金融業、保険業,全体,43,1.1
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,医療、福祉,全体,415,10.9
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,その他サービス業,全体,615,16.1
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,卸売業、小売業,全体,663,17.4
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,運輸業、郵便業,全体,48,1.3
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,不動産業、物品賃貸業,全体,290,7.6
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,農業、林業,全体,65,1.7
2024/7/1,2024年度,SA,01-1_事業分野別事業者数及び割合,学術研究、専門・技術サービス業,全体,175,4.6
活用例
ダウンロードについて

 有償・無料にかかわらず、ダウンロードしたデータを販売等することはできません。
 データ製作所は、利用者がデータを用いて行う一切の行為(データを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。

製品のご購入手順

この製品の料金は後払いです。
550円

  1. 「下の青色」のボタンをクリックする、または、リンクからダウンロードページへ移動してデータをダウンロードします。
  2. ダウンロード後、「このデータを購入する」ボタンをクリックしてお支払いをお願いいたします。
  3. 学生のお客様は「学割無料」でご利用いただけます。ダウンロード後、購入ボタンをクリックする必要はございません。

Storesのページ

BASEのページ