社会生活基本調査_4-2_地域_ボランティアの種類別行動(10歳以上)_年次 2016年 – 2021年 (列 – 複数値形式)

公開日 2025年3月9日 最終更新日 2025年3月9日

2022年8月31日公表値

このデータは「年次」です。日付はぞれぞれの年の10月20日です。月次・日次の値はありません。

製品について

<製品名>
社会生活基本調査_4-2_地域_ボランティアの種類別行動(10歳以上)_年次 2016年 – 2021年 (列 – 複数値形式)

<製品コード>
00200-soumu-00200533-4-1_volunteer_todofuken-full-listm

<販売価格>
110円

データ出典

政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/
「社会生活基本調査」(総務省)を基にデータ製作所が作成

データをダウンロードしたページ

画像はe-Statから引用しました

102-4,102-5,102-6を合体しています。

もとデータ販売データ
A列の各行の名称性別
B列の各行の名称地域区分、code_地域
C列の各行の名称code_ボランティア活動の形態
7行の各列の名称code_ボランティア活動の種類
8行の名称、ブックの別値の名称

このように編集しています。

データの解説

 社会生活基本調査は,統計法に基づく基幹統計調査として,生活時間の配分や余暇時間における主な活動(学習・自己啓発・訓練,ボランティア活動,スポーツ,趣味・娯楽及び旅行・行楽)を調査し,国民の社会生活の実態を明らかにするための基礎資料を得ることを目的として5年ごとに実施しています。
 調査の結果は,仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)の推進,男女共同参画社会の形成など,国民の豊かな社会生活に関する各種行政施策に欠かすことのできない重要な資料となります。(e-Statから引用)

<code_ボランティア活動の形態>
0_総数
1_団体等に加入して行っている
11_ボランティアを目的とするクラブ・サークル・市民団体など
12_NPO(特定非営利活動法人)
13_地域社会とのつながりの強い町内会などの組織
14_その他の団体
2_団体等に加入しないで行っている

<code_ボランティア活動の種類>
00_総数
01_健康や医療サービスに関係した活動
02_高齢者を対象とした活動
03_障害者を対象とした活動
04_子供を対象とした活動
05_スポーツ・文化・芸術・学術に関係した活動
06_まちづくりのための活動
07_安全な生活のための活動
08_自然や環境を守るための活動
09_災害に関係した活動
10_国際協力に関係した活動
11_その他

<性別>


総数

<地域区分>
11都市圏
14地域
都市階級

<code_地域>
01_北海道
02_東北
03_関東1
04_関東2
05_北陸
06_東海
07_近畿1
08_近畿2
09_山陰
10_山陽
11_四国
12_北九州
13_南九州
14_沖縄
15_札幌大都市圏
16_仙台大都市圏
17_関東大都市圏
18_新潟大都市圏
19_静岡・浜松大都市圏
20_中京大都市圏
21_近畿大都市圏
22_岡山大都市圏
23_広島大都市圏
24_北九州・福岡大都市圏
25_熊本大都市圏
26_11大都市圏以外
27_大都市
28_中都市
29_小都市A
30_小都市B
31_町村

関連データはこちら

値について

<調査の対象>
指定する調査区(全国で約7,600調査区)内にある世帯のうちから、無作為に選定した約9万1千世帯の10歳以上の世帯員約19万人を対象としました。 (令和3年調査)

<抽出方法>
令和3年調査は、第1次抽出単位を国勢調査調査区(以下「調査区」という。)とし、第2次抽出単位を世帯とする層化2段抽出法によって行いました。

第1次抽出では、47都道府県ごとに人口に基づく確率比例系統抽出により抽出します。調査票Aに係る調査区と調査票Bに係る調査区は、次に示した方法により、独立に抽出を行いました。

第2次抽出では、等確率系統抽出により、各調査区から12世帯を抽出しました。

なお、抽出にあたっては特定の世帯が続けて調査の対象にならないように配慮しました。

以上、総務省統計局>令和3年社会生活基本調査の概要 (https://www.stat.go.jp/data/shakai/2021/gaiyou.html) から引用しました。

データについて

<データ期間>
2016年 – 2021年
5年ごと

<ファイル形式>
ファイル形式:テキスト (.txt)
文字コード:Unicode (UTF-8)
区切り記号 : コンマ

テキストファイルをエクセルへ変換する方法

<ファイルサイズ>
2,074KB

<データ形式>
列 – 複数値形式データ
列数:9
行数:15,624 (ヘッダー行を含む)

A列 (日付) Y/M/D日付2 item月日の部分はすべて10月20日
B列 (標準)code_ボランティア活動の形態7 item
C列 (標準)code_ボランティア活動の種類12 item
D列 (標準)性別3 item
E列 (標準)地域区分3 item
F列 (標準)code_地域31 item
G列 (標準)行動者数 (千人)
H列 (標準)行動者率 (%)
I列 (標準)平均行動日数 (日)
データサンプル
日付,code_ボランティア活動の形態,code_ボランティア活動の種類,性別,地域区分,code_地域,行動者数 (千人),行動者率 (%),平均行動日数 (日)
2016/10/20,0_総数,00_総数,男,14地域,01_北海道,497,22.2,
2016/10/20,0_総数,00_総数,総数,14地域,01_北海道,1076,22.6,
2016/10/20,0_総数,00_総数,女,14地域,01_北海道,579,23,
2016/10/20,0_総数,00_総数,男,14地域,02_東北,1074,27.8,
2016/10/20,0_総数,00_総数,女,14地域,02_東北,1130,27.4,
2016/10/20,0_総数,00_総数,総数,14地域,02_東北,2204,27.6,
2016/10/20,0_総数,00_総数,女,14地域,03_関東1,4344,26.4,
2016/10/20,0_総数,00_総数,男,14地域,03_関東1,3426,21,
2016/10/20,0_総数,00_総数,総数,14地域,03_関東1,7770,23.7,
活用例
ダウンロードについて

 有償・無料にかかわらず、ダウンロードしたデータを販売等することはできません。
 データ製作所は、利用者がデータを用いて行う一切の行為(データを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。

製品のご購入手順

この製品の料金は後払いです。
110円

  1. 「下の青色」のボタンをクリックする、または、リンクからダウンロードページへ移動してデータをダウンロードします。
  2. ダウンロード後、「このデータを購入する」ボタンをクリックしてお支払いをお願いいたします。
  3. 学生のお客様は「学割無料」でご利用いただけます。ダウンロード後、購入ボタンをクリックする必要はございません。

Storesのページ (テキスト形式データ販売)

BASEのページ (CSV形式データ販売)