公開日 2024年2月23日 最終更新日 2025年2月21日
2025年2月21日公表値
このデータは「年度次」です。日付はぞれぞれの年度の10月1日です。月次・日次の値はありません。
目次
製品について
<製品名>
社会・人口統計体系_社会生活統計指標_都道府県_F労働_年度次 1975年度- -2023年度 (列指向形式)
<製品コード>
00200-soumu-00200502-index_f-todoufuken-list
<販売価格>
110円
データ出典
政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「社会・人口統計体系」(総務省)を基にデータ製作所が作成

「F労働」を使用しています。

もとデータ | 販売データ |
H~I列の各行の名称 | code_都道府県 |
7~10行の各列の名称 | 値 (選択) |
11行の各列の名称 | 日付、調査年度 |
このように編集しています。
データの解説
<code_都道府県>
47都道府県+全国
<値 (選択)>
F0110101_労働力人口比率(男)
F0110102_労働力人口比率(女)
F01102_就業者比率
F01201_第1次産業就業者比率
F01202_第2次産業就業者比率
F01203_第3次産業就業者比率
F01204_第2次産業及び第3次産業就業者比率(対就業者)
F01301_完全失業率
F0130101_完全失業率(男)
F0130102_完全失業率(女)
F01503_共働き世帯割合
F02301_雇用者比率
F02501_県内就業者比率
F0260101_出稼者比率(販売農家)
F02701_他市区町村への通勤者比率
F02702_他市区町村からの通勤者比率
F03101_就職率
F03102_県外就職者比率(~2018)
F0310201_県外就職者比率
F03103_有効求人倍率
F03104_充足率
F0320101_パートタイム就職率(常用)
F03230_女性パートタイム労働者数(~2019)
F03240_男性パートタイム労働者数(~2019)
F03241_女性パートタイム労働者数
F03242_男性パートタイム労働者数
F03301_高等学校新規卒業者の就職率
F03302_高等学校卒業者に占める県外就職者の割合
F03303_高等学校卒業者に占める就職者の割合
F03304_高等学校新規卒業者の求人倍率
F03401_短大新規卒業者の無業者率
F03402_大学新規卒業者の無業者率
F03403_大学卒業者に占める就職者の割合
F0350101_中高年齢者就職率(45歳以上)
F0350201_就職者に占める中高年齢者の比率(45歳以上)
F0350303_高齢就業者割合(65歳以上)
F0350403_高齢一般労働者割合(65歳以上)(~2019)
F0350406_高齢一般労働者割合(65歳以上)
F03601_就職者に占める身体障害者の比率(就職件数千件当たり)
F03602_障害者就職率
F04101_転職率
F04102_離職率
F04103_新規就業率
F04104_就業異動率
F0610101_月間平均実労働時間数(男)(~2019)
F0610102_月間平均実労働時間数(女)(~2019)
F0610103_月間平均実労働時間数(男)
F0610104_月間平均実労働時間数(女)
F0620101_きまって支給する現金給与月額(男)(~2019)
F0620102_きまって支給する現金給与月額(女)(~2019)
F0620103_きまって支給する現金給与月額(男)
F0620104_きまって支給する現金給与月額(女)
F0620301_新規学卒者初任給(高校)(男)
F0620302_新規学卒者初任給(高校)(女)
F0620303_新規学卒者初任給(大学)(男)
F0620304_新規学卒者初任給(高専・短大)(女)
F0620305_新規学卒者初任給(大学)(女)
F0620306_新規学卒者初任給(高専・短大)(男)
F0620307_新規学卒者所定内給与額(高校)(男)
F0620308_新規学卒者所定内給与額(高校)(女)
F0620309_新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(男)
F0620310_新規学卒者所定内給与額(高専・短大)(女)
F0620311_新規学卒者所定内給与額(大学)(男)
F0620312_新規学卒者所定内給与額(大学)(女)
F06204_女性パートタイムの給与(1時間当たり)(~2019)
F06205_男性パートタイムの給与(1時間当たり)(~2019)
F06206_女性パートタイムの給与(1時間当たり)
F06207_男性パートタイムの給与(1時間当たり)
F07101_雇用保険受給率
F07102_雇用保険基本手当平均支給額
F07201_雇用保険(日雇)受給率
F07202_雇用保険(日雇)基本手当平均支給額
F08101_労働者災害補償保険給付率
F08102_労働者災害補償保険給付平均支給額
F08201_労働災害発生の頻度
F08202_労働災害の重さの程度
関連データはこちら
値について
>総務省>項目定義「F 労働」
リンク先を参照してください。
<注>
「値 (選択)」の項目は、調査年度によりあったりなかったりします。
すべての日付を5月1日としています。
データについて
<データ期間>
1975年度- -2023年度
<ファイル形式>
ファイル形式:テキスト (.txt)
文字コード:Unicode (UTF-8)
区切り記号 : コンマ
<ファイルサイズ>
8,018KB
<データ形式>
列指向形式データ
列数:6
行数:86,497 (ヘッダー行を含む)
A列 (日付) Y/M/D | 日付 | 49 item | 月日の部分はすべて5月1日 |
B列 (標準) | 調査年度 | 49 item | |
C列 (標準) | code_都道府県 | 48 item | |
D列 (標準) | 値 (選択) | 76 item | |
E列 (標準) | 単位 | 7 item | |
F列 (標準) | Value | 値 |

データサンプル
日付,調査年度,code_都道府県,値 (選択),単位,Value 1975/10/1,1975年度,00_全国,F0110101_労働力人口比率(男),%,83.4 1975/10/1,1975年度,01_北海道,F0110101_労働力人口比率(男),%,83.8 1975/10/1,1975年度,02_青森県,F0110101_労働力人口比率(男),%,82.6 1975/10/1,1975年度,03_岩手県,F0110101_労働力人口比率(男),%,82.8 1975/10/1,1975年度,04_宮城県,F0110101_労働力人口比率(男),%,81.2 1975/10/1,1975年度,05_秋田県,F0110101_労働力人口比率(男),%,82.4 1975/10/1,1975年度,06_山形県,F0110101_労働力人口比率(男),%,81.5 1975/10/1,1975年度,07_福島県,F0110101_労働力人口比率(男),%,81.6 1975/10/1,1975年度,08_茨城県,F0110101_労働力人口比率(男),%,83.6
活用例

ダウンロードについて
有償・無料にかかわらず、ダウンロードしたデータを販売等することはできません。
データ製作所は、利用者がデータを用いて行う一切の行為(データを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
この製品の料金は後払いです。
110円
- 「下の青色」のボタンをクリックする、または、リンクからダウンロードページへ移動してデータをダウンロードします。
- ダウンロード後、「このデータを購入する」ボタンをクリックしてお支払いをお願いいたします。
- 学生のお客様は「学割無料」でご利用いただけます。ダウンロード後、購入ボタンをクリックする必要はございません。
Storesのページ (CSV形式データ販売)