公開日 2023年11月13日 最終更新日 2024年11月13日
2024年11月12日公表値
このデータは「年次」です。日付はぞれぞれの年の初日 (1月1日) です。日次の値はありません。
目次
製品について
<製品名>
労働災害動向調査_(統計表)事業所調査_表01-02_年次 2018年 – 2023年 (列指向形式)
<製品コード>
00450-mhlw-00450100-hyo01-02-full-list
<販売価格>
550円
データ出典
政府統計の総合窓口(e-Stat)(https://www.e-stat.go.jp/)
「労働災害動向調査」(厚生労働省)を基にデータ製作所が作成
統計表1と2を合体しています。
もとデータ | 販売データ |
A~C列の各行の名称 | code_産業大分類、code_産業中分類 |
6~9行の各列の名称 | 項目_階層1、項目_階層2 |
シートの別 | 規模 |
ブックの別 | 日付、値 (選択) |
このように編集しています。
データの解説
労働災害動向調査は、産業別、事業所規模別の労働災害発生状況を定期的に把握し、その結果から、災害の発生頻度を示す「度数率」及び災害の重さの程度を示す「強度率」等を推計しています。
行政機関において、労働安全衛生施策の策定のための基礎資料として活用されているほか、民間企業等においては、労働災害率の水準目標等に活用されています。(e-Statから引用)
<値 (選択)、規模>
*企業規模
30人以上
30~99人
100~299人
300~999人
1000~4999人
5000人以上
*事業所規模
30人以上
30~49人
30~99人
50~99人
100人以上
100~299人
300~499人
500~999人
1000人以上
<code_産業大分類、code_産業中分類>
*A_農業,林業
01農業
02_林業
計計
*B_漁業
03_漁業(水産養殖業を除く)
04_水産養殖業
計_計
*C_鉱業,採石業,砂利採取業
計計
*D_建設業(総合工事業を除く。)
07_職別工事業(設備工事業を除く)
08_設備工事業
計_計
*E_製造業
09・10_食料品,飲料・たばこ・飼料製造業
11_繊維工業
12_木材・木製品製造業(家具を除く)
13_家具・装備品製造業
14_パルプ・紙・紙加工品製造業
15_印刷・同関連業
16_化学工業
17_石油製品・石炭製品製造業
18_プラスチック製品製造業
19_ゴム製品製造業
20_なめし革・同製品・毛皮製造業
21_窯業・土石製品製造業
22_鉄鋼業
23_非鉄金属製造業
24_金属製品製造業
25_はん用機械器具製造業
26_生産用機械器具製造業
27_業務用機械器具製造業
28_電子部品・デバイス・電子回路製造業
29_電気機械器具製造業
30_情報通信機械器具製造業
31_輸送用機械器具製造業
32_その他の製造業
計_計
*F電気・ガス・熱供給・水道業
計_計
*G情報通信業 (通信業、新聞業及び出版業に限る。)
37_通信業
41_新聞業、出版業
計_計
*H運輸業,郵便業
42_鉄道業
43_道路旅客運送業
44_道路貨物運送業
45_水運業
46_航空運輸業
47_倉庫業
48_運輸に附帯するサービス業
49_郵便業(信書便事業を含む)
計_計
*I卸売業,小売業
50_各種商品卸売業
50~55_卸売業
56_各種商品小売業
56~61_小売業
59_機械器具小売業
60_家具・建具・畳小売業、じゅう器小売業
計_計
*M宿泊業,飲食サービス業 (旅館,ホテルに限る。)
計_計
*N生活関連サービス業,娯楽業 (洗濯業、旅行業及びゴルフ場に限る。)
計_計
*P医療,福祉(一部の業種に限る。)
計_計
*Rサービス業(他に分類されないもの) (一部の業種に限る。)
計_計
*調査産業計
00_計
<項目_階層1、項目_階層2>
*強度率
一時労働不能
一時労働不能-休業1~3日
一時労働不能-休業4~7日
一時労働不能-休業8日以上
永久一部労働不能
永久全労働不能
強度率計
死亡
死傷者1人平均労働損失日数(日)
死傷者1人平均労働損失日数(日)計
*全度数率
全度数率計
*度数率
一時労働不能-休業1~3日
一時労働不能-休業4~7日
一時労働不能-休業8日以上
一時労働不能計
永久一部労働不能
永久全労働不能
死亡
度数率計
*不休災害度数率
永久一部労働不能
不休災害度数率計
<単位>
率
日
値について
>厚生労働省>労働災害動向調査用語の解説
リンク先から引用、一部抜粋、または、参考にました。
<地域>
全国
<調査の時期>
毎年1月から同年12月までの状況について、翌年1月1日から1月20日に調査を行う。
<労働災害>
労働者が業務遂行中に業務に起因して受けた業務上の災害のことで、業務上の負傷、業務上の疾病及び死亡をいう。ただし、業務上の疾病であっても、遅発性のもの(疾病の発生が、事故、災害など突発的なものによるものでなく、緩慢に進行して発生した疾病をいう。例えば、じん肺、鉛中毒症、振動障害などがある。)、食中毒及び感染病は除く。
なお、通勤災害による負傷、疾病及び死亡は除く。
<全労働者等>
調査対象事業所と同一の企業に属する本社、支社、工場、事業場等すべての事業所を含めた全体の常用労働者数とした。
<度数率>
100万延べ実労働時間当たりの労働災害による死傷者数をもって、災害発生の頻度を表したものをいう。
<強度率>
1,000延べ実労働時間当たりの延べ労働損失日数((7)参照)をもって、災害の重さの程度を表したものをいう。
<不休災害度数率>
100万延べ実労働時間当たりの不休災害による傷病者数をもって、不休災害発生の頻度を表したものをいう。
<不休災害度数率>
100万延べ実労働時間当たりの不休災害による傷病者数をもって、不休災害発生の頻度を表したものをいう。
<労働損失日数>
労働災害により労働不能となった日数をいう。次の基準により算出する。
ア _死亡:7,500日
イ _永久全労働不能:身体障害等級第1級~第3級の日数(7,500日)
ウ _永久一部労働不能:身体障害等級第4級~第14級の日数(級に応じて50~5,500日)
エ_ 一時労働不能:所定休日も含めた暦日数の延べ休業日数に 300/365(うるう年は 300/366 )を乗じた日数
データについて
<データ期間>
2018年 – 2023年
<ファイル形式>
ファイル形式:テキスト (.txt)
文字コード:Unicode (UTF-8)
区切り記号 : コンマ
<ファイルサイズ>
14,300KB
<データ形式>
列 – 複数値形式データ
列数:9
行数:106,201 (ヘッダー行を含む)
A列 (日付) Y/M/D | 日付 | 6 item | 月日の部分はすべて1月1日 |
B列 (標準) | 値 (選択) | 2 item | |
C列 (標準) | 規模 | 12 item | |
D列 (標準) | code_産業大分類 | 14 item | |
E列 (標準) | code_産業中分類 | 47 item | |
F列 (標準) | 項目_階層1 | 5 item | |
G列 (標準) | 項目_階層2 | 13 item | |
H列 (標準) | 単位 | 2 item | |
I列 (標準) | Value | 値 |
データサンプル
日付,値 (選択),規模,code_産業大分類,code_産業中分類,項目_階層1,項目_階層2,単位,Value 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,死傷者1人平均労働損失日数(日),死傷者1人平均労働損失日数(日)計,日,26.8 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,一時労働不能,率,0.24 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,一時労働不能-休業1~3日,率,0 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,一時労働不能-休業4~7日,率,0.01 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,一時労働不能-休業8日以上,率,0.23 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,永久一部労働不能,率,0 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,永久全労働不能,率,0 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,強度率計,率,0.24 2018/1/1,企業規模,100~299人,"A_農業,林業 ",01_農業,強度率,死亡,率,0
活用例
ダウンロードについて
有償・無料にかかわらず、ダウンロードしたデータを販売等することはできません。
データ製作所は、利用者がデータを用いて行う一切の行為(データを編集・加工等した情報を利用することを含む。)について何ら責任を負うものではありません。
この製品の料金は後払いです。
550円
- 「下の青色」のボタンをクリックする、または、リンクからダウンロードページへ移動してデータをダウンロードします。
- ダウンロード後、「このデータを購入する」ボタンをクリックしてお支払いをお願いいたします。
- 学生のお客様は「学割無料」でご利用いただけます。ダウンロード後、購入ボタンをクリックする必要はございません。
<ダウンロード> 労働災害動向調査_(統計表)事業所調査_表01-02_年次 (列指向形式)
BASEのページ