列指向形式・クロス集計形式

公開日 2021年7月12日 最終更新日 2021年7月16日

イメージしているエクセルグラフが作成できない・・・データの形式に注目してください。

列指向形式

 1レコードに対して1つの値があります。

 画像のデータの構造は
・A列 = 項目
・B列 = 項目
・C列 = 値 (1行目は値の名称) です。

 1レコードとは、A列の項目 & B列の項目 です。
・00000_全国 & 062_米 = 1811
・00000_全国 & 063_パン = 2724

クロス集計形式

  行の項目と列の値の名称がクロスするセルに値があります。

 画像のデータ構造は
・A列 = 項目
・B列から右の列 = 値 (1行目は値の名称) です。

列指向形式-複数メジャー

 では、画像のようなデータ形式は?
・「日付」「地域」「職種」等の項目は列指向形式、「労働者数」「賃金」のような値が複数の列にあります。

 データ製作所では画像のようなデータ形式は「列指向形式」へ分類しています。ただし、すべての値を1列へまとめているデータ形式と区別するために「列-複数値形式」と表現しています。

 チャート作成に適しているのは列指向形式

 列指向形式データを使用してピボットグラフを作成します。
 画像のように操作するフィールド数は3です。

 操作するフィールド数 = 列数

 項目列は「軸」「凡例」のどちにでも設定できます。

 項目列はスライサー (日付の時はタイムラインも) へ設定できます。

 「軸」「凡例」のどちにでも設定できるということは、入れ替えができます。

 軸の入れ替えやスライサーの組み合わせで様々なチャート作成が可能になります。

表として見やすいのがクロス集計形式

 クロス集計形式データを使用してピボットグラフを作成します。
 画像のように操作するフィールド数は68です。

 操作するフィールド数 = 列数

 項目列は「軸」「凡例」のどちにでも設定できます。しかし、クロス集計形式の項目列はA列「code_用途分類」ただ1つです。

 スライサーで設定できるのは項目ですから「code_用途分類」だけです。

 軸が無いグラフをピボットで描くことは難しいため、A列「code_用途分類」を軸にしたグラフになります。

クロス集計形式でなければ困るデータ

 いわゆるマスタ系のデータはクロス集計形式でなければ困ることがあります。
 商品マスタ、顧客マスタ、従業員マスタ、カレンダーマスタなどは、クロス集計形式がベストです。